- 偏差値36の主婦が簿記2級に8ヶ月で合格した
30代主婦が簿記2級を合格した勉強方法
まず2級を受けた時私は1歳半の子供を絶賛子育て中でした。
何もしらない無知の状態からスタートしたので3級からスタート。3級の勉強で3ヶ月掛けました。やはり基礎なのでここはやり込みました。このころ専業主婦だったので朝家事したあと子供がテレビを見てる時間帯に1日2時間ぐらいやりました。
この時勉強したのが某通信講座。3級と2級がセットになってる物でした。元々目標が2級だったのでそれを受講。
3級はこの教材が分かりやすくオススメですが今回はあくまでも2級が目標。正直2級でこの講座はオススメできません。細かい所の説明がわかりにくい。基礎内容の簡単な練習問題ばかりで試験を受けるには緩過ぎる。その為新たにテキスト,問題集を購入。
みんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商2級工業簿記 第9版 [ 滝澤 ななみ ] 価格:1650円 |
みんなが欲しかった! 簿記の問題集 日商2級 工業簿記 第11版 [ 滝澤 ななみ ] 価格:1650円 |
この2つを買いました。
問題集は基礎と少し弱めな応用問題です。
2級工業簿記
工業簿記が凄く苦手でした。とくに原価計算。何の原価計算なのかよくわからなかったのです。(やってる方はわかると思うのですが色々な種類の原価計算があるのです…。)
かなり苦戦しました。参考書、問題集は出来るんですよ。過去問になるととたん出来ないんです。なので簿記2級のアプリを買いました。750円ぐらいだったと思います。
ここも基礎的な問題なのですが工業簿記はボックス図とT字勘定が重要になるのでそこをアプリでおぎなってました。
流れを覚えるのが凄く大変でした。
工業簿記はとりあえず問題を解きまくる。
慣れる。っという方法で何とかやりました。
あと絶対に気をつけていたことは毎日絶対にやるっということです。10分でもいいんです。人って本当に忘れます。慣れるって意味でやり続けるってことなんですよ。
合格したあと建築経理士2級取ったのですが半年ぐらい勉強してない間に結構忘れててこの資格もなんだかんだ3ヶ月ぐらい勉強しました。やり続けるって大事なんだなっと思います。
あとはYouTubeで解説を聞いて問題をやる流れでやっていきました。
簿記はよく慣れだと言われています。
暗記だけど暗記系の勉強でもない感じですね。
まとめ
工業簿記はとりあえずボックス図が大事!
そしてそこから流れを覚える。ここを重点的に叩き込む!
工業簿記はこれから経営したい方、経営をしている方に凄くオススメです。
原価計算って経営にとって凄く大事。
経営している中で数字という物を評価の査定される感じがします。
その数字を出す為に原価計算が大事な気がします。それを出せることでしっかりしてる経営者だとなり、仕事を任せてたいとかになってる気がします。
私の父も元々経理をしていてその後営業に行きました。営業先で経営の見直しをしてそのお店を救った経験があったみたいです。
今では地元で行列が出来る有名店になりました。父が亡くなった後一番に来てくれて大泣きしてくれました。
2級って難しいですよね。でも目標を見失わければ出来ます!!
簿記は慣れろ!!